ダイエットに効果的なプロテインの選び方(男女共通)
こんにちは。TOMMY WORKOUT GYM パーソナルトレーナーのコウヘイです。
近年多くのプロテインが販売され何を選べばいいのか迷ってしまいませんか??
今回は効果的なプロテインの選び方をお知らせします。
普段のトレーニング効果をさらにUPするためぜひご覧ください!!
□プロテインの種類
プロテインで代表的なのは以下の3種類です。
①ホエイプロテイン:牛乳を原材料とした現在もっともポピュラーなプロテイン。脂質をかぎりなく取り除き、低カロリーで吸収も早いため、起床後や運動直後の摂取がおすすめです。
②カゼインプロテイン:牛乳を原材料としたプロテインだが不溶性で溶けづらいため、そこまでメジャーではありません。吸収がゆっくりなため持続性が高く、就寝前の摂取がおすすめ。
③ソイプロテイン:大豆を原料としたプロテインでカゼインと同じく吸収がゆっくりなため、持続性があります。日本人は牛乳でお腹をくだしやすい人も多いため、そのような場合はソイがおすすめです。
□プロテインの製法
ホエイプロテインに関しては製造工程によって種類がことなります。牛乳でお腹をくだしやすい人も製法によってカラダへの負担が減りますのでぜひお試しください!
①WPC (Whey Protein Concentrate)=濃縮膜処理法
→ホエイプロテインの中でも最も一般的な製法です。濾過をそこまで細かく行っていないため、炭水化物やビタミン、ミネラルも残っていますが、脂質、乳糖も含まれています。そのため、タンパク質の含有量も80%とそこまで高くなく割と安価で購入できます。市場の多くがこちらの製法です。
②WPI (Whey Protein Isolate)=イオン交換法
→濾過を丁寧におこない乳糖を限りなく除いているため、乳糖不耐性の方にもおすすめです。※私もこちらを使用しています。
乳糖以外にも脂質なども取り除いているためタンパク質含有量が90%以上と非常に質が高いです。
価格も高めですが、プロテインとしては非常におすすめです。
③CFM (CrossFlow Microfiltration)=WPCとWPIのいいとこ取り+α
→WPCとWPIのいいとこどりをしたプロテインです。不要な乳糖や脂質は取り除き、有用なビタミンやミネラルを残し、タンパク質の含有量も90%近くをキープしています。国内ではあまり見かけませんが上級者には人気の製法です。
④WPH (Whey Protein Hydrolyzed)=加水分解ペプチド
→近年注目の製法で、精製段階でタンパク質をペプチドという細かい状態に分解してます。そのため、消化吸収ががとても速く効果も最も高いといわれています。成分としてはWPIに近くタンパク質の含有量が非常に高く、その他の成分は除去されています。
□プロテインの摂取量とタイミング
・スポーツを行う人のタンパク質摂取量は体重1kgあたり1.2~2.0gが奨められています(ACSM position stand 2016)。トレーニングの負荷や目的に合わせて設定してみてください。また、1回の摂取目安は20g程度とされています。20g以上でも効果はありますが、
吸収率が下がるため効率が悪いとされています。食事と合わせて1日に5-6回に分けると効率が良いです。
・摂取のタイミングは運動後30分以内を目安にすると効果的と言われています。これはトレーニングの後の成長ホルモンの分泌に合わせており、筋肉の合成や修復に効果的なためです。また、就寝前や起床後にも摂取することでタンパク質が不足することなく筋分解を防ぐことができます。
□最後に
トレーニング効果を高めるには栄養と休養が不可欠です。良いトレーニングには良い食事とサプリメントを心がけてみてください!!
TOMMY WORKOUT GYM コンセプト
★トレーナーが、解剖生理学に基づき論理的思考で、最短ボディメイク
☆女性フィットネス・コーチが、女性らしいカラダをプロデュース
★最新マシンでウエイトを使ってモテるボディメイク(女性でも扱いやすいです。)
☆マシンを使わないモビリティトレーニングで幅広く指導
★徹底したボディコントロール
※検温・アルコール消毒・マスクご協力をお願い致します。
【TOMMY WORKOUT GYMの体験レッスンはコチラ】
https://coubic.com/tommyworkoutgym
会社HP:https://www.zobrack.com
ジムHP :https://tommyworkout.com
ジムマシン販売 : https://instagram.com/zobrack.inc?igshid=11kowdq1hmtns
住所:〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-4-2-1F タムラビル
電話番号:070-8385-8384
メール:info@zobrack.com
ダイエットに関連する記事
男性必見プロテインを飲んでダイエット
ちょっと、強めなタイトルですが、...
縄跳びをしてダイエット
今回は、縄跳びについて、ダイエットに効果的なお...
ダイエットレシピの紹介
ダイエットに効果的なレシピは、カロリーや栄養バラ...