男性はプロテインを飲んでダイエットしろ
美姿勢×パーソナルトレーニング TOMMY WORKOUT GYMのオーナー及び代表のトレーナーのTOMMYです。
ちょっと、強めなタイトルですが、プロテインについて、ご紹介します。
なぜ、プロテインを飲むのか?
トレーニングをする人がプロテインを飲む理由には、以下のようなものがあります。
1.
筋肉量を増やすため:トレーニングをすると筋肉がダメージを受け、その修復に必要な栄養素が必要になります。プロテインは筋肉を構成するアミノ酸が豊富に含まれているため、トレーニング後の筋肉修復に役立ちます。筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、痩せやすい体質になることが期待できます。
2.
筋肉疲労の回復:トレーニングをすると筋肉が疲れてしまいます。プロテインは、筋肉の疲労回復を促進するために必要な栄養素が含まれているため、トレーニング後に摂取することで筋肉の回復を促進できます。
3.
食事の代替えとして:トレーニングをする人は、運動によって消費されたカロリーを補充するために食事を摂る必要があります。しかし、食事を摂る時間がない場合や、食事を摂ることが難しい場合があるため、プロテインを摂取することで、必要な栄養素を手軽に摂ることができます。
ただし、プロテインはあくまで補助食品であり、過剰摂取は体に負担をかけることがあるため、摂取量には注意が必要です。トレーニングや食生活に合わせて、適切な摂取量を守るようにしましょう。
Q.
そもそも、プロテインってなんなの?
A.
プロテインとは、たんぱく質のことです。たんぱく質は、私たちの身体を構成する重要な栄養素で、筋肉や臓器、骨、血液、酵素、ホルモンなどの形成に必要な成分です。食事から摂取できるたんぱく質の量が十分でない場合や、トレーニングやスポーツによる筋肉の増強や回復を目的として、プロテインをサプリメントとして摂取することがあります
そして、プロテインに含まれる主な成分は、アミノ酸です。アミノ酸は、タンパク質の構成要素であり、筋肉や臓器、骨、血液などの重要な物質の一部として働いています。プロテインには、必須アミノ酸と非必須アミノ酸の両方が含まれています。必須アミノ酸は体内で生成されないため、食事から取り入れる必要があります。一方、非必須アミノ酸は体内で生成されるため、必ずしも食事から摂取する必要はありません。プロテインには、ビタミンやミネラル、消化酵素などの栄養素も含まれていますが、主な成分はアミノ酸です。
Q.
男性にはどのくらい必要?
A.
男性が筋肉を増やすために必要なプロテインの量は、その人の体重や目標によって異なりますが、一般的には体重1キロあたり1グラムから1.6グラム程度が必要とされています。例えば、体重が70キロの男性であれば、1日あたり70グラムから112グラムのプロテインが必要となるでしょう。ただし、個人差があるため、プロテインの過剰摂取には注意が必要です。また、プロテインだけで筋肉が増えるわけではなく、適切なトレーニングや栄養バランスの良い食事も必要です。過剰なプロテイン摂取は肝臓や腎臓に負担をかける恐れもあるため、摂取量は適切に管理するようにしましょう。
ぜひ、TOMMY WORKOUT GYMでトレーニング・ダイエットの知識も勉強しながら
人生が豊かになるようトレーニングを一緒にしましょう!
コンセプト
★トレーナーが、解剖生理学に基づき論理的思考で、最短ボディメイク
☆女性フィットネス・コーチが、女性らしいカラダをプロデュース
★姿勢改善ストレッチでスタイルアップ 5,500円/1回30分程度
☆最新マシンでウエイトを使ってモテるボディメイク(女性でも扱いやすい)
★マシンを使わないモビリティトレーニングで幅広く指導
☆徹底したボディコントロール
※検温・アルコール消毒・マスクご協力をお願い致します。
※マスクの着用について、運動時の健康安全面を考慮して、ご着用ください。
【TOMMY WORKOUT GYMの体験レッスンはコチラ】
https://coubic.com/tommyworkoutgym
会社HP:https://www.zobrack.com
ジムHP :https://tommyworkout.com
ジムマシン販売 : https://instagram.com/zobrack.inc?igshid=11kowdq1hmtns
ジム住所:〒 153-0064 東京都目黒区下目黒3-4-2-1F タムラビル
電話番号:070-8385-8384
メール:info@zobrack.com
ダイエットに関連する記事
縄跳びをしてダイエット
今回は、縄跳びについて、ダイエットに効果的なお...
ダイエットレシピの紹介
ダイエットに効果的なレシピは、カロリーや栄養バラ...
納豆でダイエット
納豆は、豆腐に似た発酵食品であり、豊富な栄...