背筋のトレーニングが大事な理由

背筋を鍛えるトレーニングのメリット!

こんにちは!
TOMMY WORKOUT GYM 代表及びパーソナルトレーナーのTOMMYです!
先日、5月28日に東京ドイツ村で実施されたスパルタンレースに参加してきました。
SUPER(10km) OPEN かなりハードでした。
ぼくは、出場するジム会員様をサポートしながら、なんとか完走しました。
全員が、大きなケガなく、完走できたこと、とてもうれしいです。

さて、今日のテーマは「背筋を鍛えるトレーニング」についてです!!

まずは、背筋について、おまとめしましょう。
背筋とは、いくつかある筋肉を一括りにした名称であり、その中には、
「僧帽筋」「広背筋」「脊柱起立筋」という大きく3つに分ける事ができます。

背中の筋肉を効果的に鍛えることは、まずは、マッスルコネクションが重要です。
鍛えたい部位を意識的に動かすことは、とても重要です。

では、ひとつひとつ分解していきましょう。
「僧帽筋」
背中の上部にあり、首から肩や背中上部へとつながります。首や肩甲骨などを動かすのに欠かすことのできない筋肉です。また、肩こりがあったり、上半身が大きく動かせなかったりする際には、僧帽筋の動きが悪いことが関係していたりします。


背中の筋肉を効果的に鍛えることは、まずは、マッスルコネクションが重要です。
鍛えたい部位を意識的に動かすことは、とても重要です。

では、ひとつひとつ分解していきましょう。
「僧帽筋」
背中の上部にあり、首から肩や背中上部へとつながります。首や肩甲骨などを動かすのに欠かすことのできない筋肉です。また、肩こりがあったり、上半身が大きく動かせなかったりする際には、僧帽筋の動きが悪いことが関係していたりします。

「広背筋」
背中中央部から脇の下、さらに腕へとつながる。そして脇の下部分に位置する「大円筋」は、いずれも肩関節の動作に関わる筋肉。例えば腕を後ろに動かしたり、内側にひねったり(=内旋)する際に使います。

「脊柱起立筋」
頭蓋骨の下から背骨の両脇を通り、骨盤まで続く。背中でもっとも大きく、かつ長い筋肉です。姿勢維持に欠かすことができず、スポーツ競技のパフォーマンスにも影響を与えます。また、背中から腰にかけて後ろに反るような動きでも用いられる筋肉。
美しい姿勢をつくるためには、欠かせません。

背中の筋肉を鍛えるメリット

1.姿勢改善
背筋が伸び、身体への負担が少ない姿勢を維持するには、脊柱起立筋をはじめ背中の筋肉が重要な役割を担っています。
そのため、背中の筋肉が弱いと、気づかないうちに姿勢が崩れてしまいます
背中の筋肉を鍛えることで、しっかり真っすぐな姿勢を維持しやすくなるでしょう。


2.肩こりや腰痛の予防
僧帽筋などの筋肉が弱いと、頭をしっかり支えられず肩こりが起こりやすくなります。また、姿勢が崩れることで腰が反ったり曲がったりしてしまい、これが原因で腰痛につながることも。
肩こりや腰痛に悩まれている方は、背中の筋肉を鍛えることが予防につながるかもしれません。


3.基礎代謝の向上
筋肉が増えると、基礎代謝が向上します。この基礎代謝とは、例えば体温維持や呼吸など、生命維持活動において消費されるエネルギーのこと。その量は人によって異なり、誰もが特に運動しなくても、この基礎代謝の分だけ毎日エネルギーを消費しています。
そして背中はたくさんの筋肉で構成されており、これらを鍛えれば筋肉が増えて基礎代謝が上がるということです。




コンセプト
★トレーナーが、解剖生理学に基づき論理的思考で、最短ボディメイク
☆女性フィットネス・コーチが、女性らしいカラダをプロデュース
★憧れのトレーナーがあなたをボディメイク 
☆最新マシンでウエイトを使ってモテるボディメイク(女性でも扱いやすい)
★マシンを使わないモビリティトレーニングで幅広く指導
☆徹底したボディコントロール
※検温・アルコール消毒・マスクご協力をお願い致します。

【TOMMY WORKOUT GYMの体験レッスンはコチラ】
https://coubic.com/tommyworkoutgym

会社HP:https://www.zobrack.com
ジムHP :https://tommyworkout.com
ジムマシン販売 : https://instagram.com/zobrack.inc?igshid=11kowdq1hmtns
本社ショールーム
ジム住所:〒 153-0064 東京都目黒区下目黒3-4-2-1F タムラビル
電話番号:070-8385-8384
メール:info@zobrack.com

トレーニングに関連する記事

肩トレーニングで作る理想のボディライン

肩トレーニングで作る理想のボディラインの画像

肩トレーニングで作る理想のボディライン

意外と知らない肩トレーニングの重要性こんにちは!TOMMYWORKOUTGYMパーソナルトレーナーのコウヘイです。
今回は肩トレーニングについてお伝えします。男女問わず逆三角形ボディやウ...